神奈川こどもNICU 早産児の育児応援サイト
神奈川こどもNICUに入院となった、体重が小さく(1500g未満)うまれたお子さんの育児を応援するために情報を提供するページです

みる・さわる・ふれあう を大切に

おすすめ文具やお助けグッズをまとめました! ( クレヨン / 鉛筆 / 消しゴム / 下敷き / はさみ / 定規 / コンパス / リコーダー )

(掲載している商品や写真は一例です)

クレヨン
弱い力でも描けるものがおすすめです。 はじめは持ち方は気にしすぎず、色あそびを楽しみましょう♪

こどもが興味をもつこと・楽しい気持ちを優先しましょう。大人の使っているペンで描きたがることもあります。 「手や指に力が入りすぎているかな?」「クレヨンがおれやすいな・・」など感じたら 太めのものをためしてみるとよいでしょう。
握るかたちをしているもの
クレヨンのもちはじめに。(写真はベビー・コロール)
三角で太めのもの
握りやすく安定しやすいです。手でOKサインや、鉄砲の真似ができるころが目安です。
ゲルマーカー
軽い力で鮮やかな色がでて楽しい♪
「クレヨンは手に馴染みやすく、発色がよい」「クーピーはやや固く、色が出にくいがベタつかない」など、それぞれ良いところがあります
Point! 道具を持ちたがらないときは、道具を使わずに、指で描く方法からはじめると、描く楽しさに気づけることもあります。
砂や、お風呂の湯気で曇った鏡に線をかいたり、手形をつけるのも楽しいですよ。
えんぴつ
太め・三角のものは手の感覚が伝わりやすく、筆圧が安定しやすいです。
「よい姿勢」で「自分にあった道具」を使うことにより、上手にできた!をより実感しやすくなります。
(「よい姿勢」について、詳しくは こちらのページ をご覧ください。
   大きくなってからのこと「作業療法士さんに聞いてみよう! 姿勢編」
くもん こどもえんぴつ
太くて握りやすい作りになっています。
LYRA 三角太軸Groove
握りをサポートする、丸いくぼみがあります。
ステッドラー マルスエルゴソフト太軸
表面に特殊な塗装がしてあり、滑りにくくなっています。

えんぴつのグリップ
三角軸でない細めの鉛筆を使用したいとき、グリップを使用すると握りやすく安定する場合があります。
色々なものが売られていますが、力が入りにくい、入りすぎるなど、悩みがそれぞれ違うため正解がありません。 手軽に手に入るもので試してみるのもよいでしょう。
持ち方矯正用のホルダーもありますが、自分なりの書きやすい持ち方があるお子さんでは、変えてしまうとかえって書きづらくなることもあります。
ブニュクリップ
100均にもあります。左利き用の「左手用」もあります。
iWANT 三角えんぴつグリップ
ゴムQ Qリング

鉛筆の持ち方が指だけでは安定しない場合などに、 鉛筆に眼玉クリップを取り付けて使う方法もあります。
太い鉛筆ではそのまま取り付けます。細い鉛筆では鉛筆グリップに、眼玉クリップを重ねて取り付けます。
眼玉の部分を中指・薬指・小指で握り、ピストルをもつように持ちます。 クリップはペン先が見える位置、手の小指側が紙につく位置に調整します。
Point! 小指側、手首側で支えることで安定し、鉛筆が操作しやすくなります!

*プラスチックの目玉クリップは文房具店やネットで購入できます

【高学年でシャープペンシルを使いたくなったら】
どちらも持ち手が三角で握りやすく、芯が折れにくいです。
三角のため、机から転がり落ちづらいのもポイント!
KOKUYOシャーペンPS-P100(0.9mm, 1.3mm)
ステッドラー シャープペンシル(1.3mm)
グリップに滑り止めつき。ペン先にクッション性があり、筆圧の強い人にもおすすめです。
消しゴム
消しやすい消しゴムは使う人によってことなります!
大きく消しすぎる、力が入りすぎるなど悩みに合わせてためしてみよう。
コクヨ カドケシ
角が多く、ポイントで消しやすくなっています
Mono one
1文字からスムーズに消すことができます
ぺんてるノック式消しゴム
力が入りすぎてしまう人には、細めで固めのものがおススメ
電動消しゴム
紙が破れてしまうお悩みには、電動消しゴムという選択も!優しく消せます。
大きく消したいときには、時間がかかります。
下敷き
つるつるの下敷きではなく、ざらざらした下敷きを使うことで、指先に書いた感覚が伝わりやすくなり、書きやすく感じられます。
木工用の紙やすり(サンドペーパー)で代用することもできます。
レイメイ藤井 魔法のザラザラ下敷き
紙やすり(サンドペーパー)
はさみ
刃がプラスチックのものは切れ味が良くなく、うまく切れません。
おとなが見守りながら、はじめから切れ味のよい金属製のものがおすすめです!
レイメイ こどもはさみ
親指をいれる部分が小さくなっているものがおススメです。
右手用・左手用があります
長谷川刃物 カスタネットばさみ
弱い力でも切ることができます。
指を曲げたり伸ばしたりする動きの切り替えが難しいときに。
左右どちらの手でも使えます
コンパス
重心が低いもの・持ち手が大きいものがまわしやすいです。
はじめのうちはノートの下に画用紙や段ボールを敷いて、針がずれにくくして練習するのもおすすめ!
ソニックコンパス くるんパス
指先を使わなくても、握って回す操作だけで描くことができます
ゴムQ Qコンパス
通常のコンパスの持ち手にはめて、持ち手を太くして握りやすくするグッズです
定規
定規を非利き手で押さえながら、線を引くのは大変です。滑り止めで押さえやすくすることで、利き手の動作に集中しやすくなります
長さを測る目的で使用する場合は、メモリの見やすさも大切です!
ゴムQ Qスケール
滑り止めつき定規です
ソニック ナノピタキッズ
裏面に滑りどめ加工がしてあります
レイメイ藤井 見やすい白黒定規
白黒のコントラストで、メモリが見やすいです。白黒三角定規もあります
KOKUYO ウェーブメモリ直線定規
数字が大きい。mmが波型でみやすい。
GRIPLUS 極薄・強力 滑り止めシール(色:赤白黒青)
普通の定規の裏に貼って使います
ミドリ ブラック下敷き
メモリ付きの下敷き定規としても使用可。押さえる面が大きくなるので、ズレにくい
リコーダー
手が小さく、押さえても音がもれてしまうとき、穴がわかりづらいときに・・
ふえピタ
滑りにくい素材のシールを笛の穴に貼ることで、弱い力でも笛穴を塞ぎやすくし、音漏れを防ぎます
魚の目パッド
押さえている感覚がわかりやすくなります。また、指が滑りにくくなります。
Nuvo Recorder +
シリコンキーがついており、弱い力・小さな手でも押さえやすく音が出やすい作りです

TOP