神奈川こどもNICU
早産児の育児応援サイト
神奈川こどもNICUに入院となった、体重が小さく(1500g未満)うまれたお子さんの育児を応援するために情報を提供するページです
MENU
早く小さく生まれたら
早く小さくうまれることとは
早産はよくあることなの?
どんなふうに大きくなっていくの?
早く小さくうまれた赤ちゃんの発達のこと
NICUってどんなところ?
NICUはこんな場所
写真でみるNICU
赤ちゃんのまわりにある器械のこと
赤ちゃんの治療のこと
治療のながれ
出生から3日間
2週間
2〜4週間
2〜3ヶ月
3〜4ヶ月
おこりやすい合併症
生後まもなく
生後2週間以降
赤ちゃんがうけるケア/看護/リハビリテーションのこと
家族のパワー
ご両親にできること
生まれてまもなく
状態が少し落ち着いてから
人工呼吸器がはずれるころ
保育器をでるころ
おっぱいのこと
利点
強化
搾乳
大事なこと
搾乳器
乳頭痛の予防
乳腺炎のこと
搾乳ダイアリー
関連サービス
お役立ち情報
きょうだいさんのこと
おじいちゃん、おばあちゃんにお願いしたいこと
NICUを退院するころ
退院後の生活のこと
退院後の外来(フォローアップ外来)では何をするの?
発達検査のこと
退院後のリハビリテーションのこと
知っておきたいリスクのこと
予防接種のこと
離乳食のことが知りたい
大きくなってからのこと
どうする?子どもの偏食・好き嫌い
こんな悩みはありませんか?
早く小さく生まれると、偏食や好き嫌いが多いの?
アクションを起こさないといけないのはどんなとき?
そもそもどうして食べてくれないの?
いつ、どこで食べる?
こんな時どうするの 漫画編
チューブ栄養の場合はどうするの
「ことば」についてのQ&A
3歳から6歳ごろのこと
体格のこと
幼稚園や保育園に行くときに
小学校入学に向けて
6歳から9歳ごろのこと
思春期早発症
読み書きスクリーニング
小学校高学年のころ
呼吸機能のこと
思春期〜成人のこと
腎機能のこと
生活習慣病のこと
学校のこと
学校にまつわることば
先生に聞いてみた!
中学校進学時の進路について
相談したいことがある時に
地域の保健師さんのこと
医療福祉相談室のこと
リンク集
神奈川県の医療・保健・療育・教育情報
母乳育児・暮らし・応援
こどもの健康情報、その他
先輩たちの声や写真
先輩たちの声
進学・就学体験談
目で視る力を育てるために
目で視るチカラを育てよう!
動画のご紹介
手指を動かす力を育てるために
手指を動かす力を育てるために
おすすめ文具やお助けグッズ
ご利用規約
問い合わせ・パブリックコメント募集
トップページへ
NICUってどんなところ?
NICUはこんな場所
写真でみるNICU
赤ちゃんのまわりにある器械のこと
赤ちゃんのまわりにある器械のこと
(
保育器
/
呼吸器
/
モニター
/
シリンジポンプ
/
おっぱい・ミルク用ポンプ
)
赤ちゃんの治療やケアのために使用されることの多い器械をご紹介します。
* 保育器 *
湿度や温度を調整して赤ちゃんをあたためます。保育器には 開放型保育器と閉鎖型保育器があります。
閉鎖型保育器
開放型保育器
* 生まれて間もない時期の保育器とまわりの様子 *
呼吸器
赤ちゃんの呼吸をサポートする器械です。NICUには赤ちゃんの呼吸状態にあわせた様々なタイプの呼吸器があります。
モニター
呼吸や心拍をみるためのモニター、脳の活動をみるためのモニターなどがあります。赤ちゃんの身体にセンサーを張ったり巻いたりして、モニターで検知します。 たくさんの線があって、すこし可哀想に感じるかもしれませんが、赤ちゃんの状態をよりよく把握するために行っています。
設定した値よりも数値が高くなったり低くなったりすると、音が鳴ったり数値が点滅し、スタッフや医師が状況にあわせた対応をします。 赤ちゃんの容態に変化がなくても、赤ちゃんが動いてうまく検知できないときなどに音が鳴ることがあります。
状態が安定してくると、徐々にモニターが減って身軽になっていきます。
シリンジポンプ
赤ちゃんの小さな身体に点滴や薬を正確に投与する(入れる)ための器械です。ごく少量の薬剤を長い時間をかけて投与することもあります。 投与が終わる少し前と、終わったときに、それをしらせる音が鳴ります。
赤ちゃんの状態が落ち着くと、必要な薬が減るため、シリンジポンプの数も減っていきます。
おっぱい・ミルク用ポンプ
赤ちゃんのおなかにおっぱいやミルクを時間をかけてゆっくりいれるための器械です。終了の少し前と、終了時に音が鳴ります。
前へ
TOP